
まだまだコロナが流行ってるね。
準備するなら、どんなものを常備していれば良いかな?
外出・旅行・会食など避けてましたが、コロナに感染してしまいました。
家族や親族、友人など、身の回りの方が感染してしまった時、どうすれば良いのか困りますよね。
そこで今回は「コロナに感染した時、自宅療養であって良かったものや差し入れにおすすめするもの、準備したけど必要なかったもの」をご紹介します。
- あって良かった食べ物・飲み物4選
- ラクトアイス
- たまご豆腐
- 冷凍の焼きおにぎり
- 龍角散スティックタイプ
- あって良かった備品3選
- 洗面器
- 体温計は2本以上
- 無香料の消臭剤
- 準備したけど必要なかったもの3選
- のど飴
- 酸っぱいもの
- ポカリスエット
- 自宅療養のために必要なもの
- 療養者への差し入れで喜ばれるもの
- 準備したけど要らなかったもの
- 自分がコロナに感染した時のために準備しておきたい人
- 自宅療養をしている人に差し入れをしたい人
- どんなものが必要か具体的に商品が知りたい人
自宅療養となった時に必要なものが分かれば、今からのお買い物がしやすくなりますね。
感染した時あったら嬉しい食べ物・飲み物4選

実際にコロナに感染し、あって良かったと感じたものや飲み物を4つ紹介します。
良かった食べ物①ラクトアイス

「熱があり、のどが痛くて食事もとれない。」
感染すると、こんな症状が3~4日続きます。
その時にありがたかったのは、アイスクリーム。
体を冷やしてくれて、飲み込むときに痛みをほとんど感じないため、最高の食べ物です。
- 体を冷やしてくれる
- 飲み込みやすい
- 水分・糖分が摂れる
- 歯がしみる(知覚過敏)
- 甘いものが苦手
- 悪寒がある
体温が39.0℃の時は寒くてしょうがなかったので、少し熱が下がりつつある38.0℃くらいの時にアイスを差し入れしてもらえると嬉しかったです。

ガリガリ君のような冷たすぎる氷アイスはオススメしないな。
良かった食べ物②たまご豆腐

2つ目はたまご豆腐。
ダシ特有の優しい味が胃に優しく、負担の少ない食べ物です。
食感も柔らかく、スプーンでもすくいやすくてgood!

卵アレルギーの人は、普通の豆腐でも良いね!
最近は小さくて、日持ちするものがあるよ!
良かった食べ物③冷凍の焼きおにぎり

プリンやゼリーが食べれるようになり、お粥もそろそろ飽きたな…という時には、冷凍の焼きおにぎりが便利です。

焼きおにぎりって油っぽいし、固形物は大丈夫なのか?

香りで食欲が増えたよ。
冷凍食品なので長期保存ができ、今食べられなくても回復後に食べれば良し◎
もし、「固形物を口にするのが自信ない」という方は、お茶漬けにしてみましょう。
飲み込みやすくなります。
良かった飲み物④龍角散スティックタイプ


のどが痛い…のど飴じゃ治らないよ。
この痛みを和らげるために良いものはないか?

そんなときは龍角散!
龍角散ってご存じでしょうか?
100年以上前から代々伝わる生薬によって作られた商品で、咳や痰を和らげるお薬です。

龍角散って、あの粉のやつか?
正直、味が苦手なんだよな…

缶の龍角散は私も苦手だったな。
そこで新しく作られたのが、ダイレクトシリーズ!
この龍角散ダイレクトシリーズ(スティックタイプ)が飲みやすいんです。
- 個包装で衛生的
- フレーバー付きで美味しい
- 水なしで飲める
- ちょっと高価
- 美味しいといっても、所詮は薬
- 喉の奥に一気に入れると、たまにむせる
一長一短ありますが、一度試してみる価値はあり!
もし残っても、寒い時期のイガイガするのどに使えるので、ご安心ください。
感染した時あって良かった備品3選

次は家に置いてあって良かった備品を3つ紹介します。
良かった備品①洗面器

最近のご家庭はシャワー浴が増え、洗面器を自宅に置いていない家庭も増えています。
実際、私の家にも人間用の洗面器はありませんでした。
たまたまペットの洗い物用に購入し、使っていない洗面器があり、それが大活躍。
- 感染者が使用した食器類を消毒する
- 吐き気があったときに差し出せる
- マスク置き場になる

これだったらバケツでも代わりになりそう?

とにかく深さがあって、物が入るならOK!
高熱や咳が続くと吐き気が誘発されるので、棚や押し入れから出してすぐ使えるようにしておきましょう。
使ったマスクをちょっと枕元に置いておくときにも使えます。
良かった備品②体温計は2本以上


体温計なら1本あれば良いんじゃないか?

もし2人以上の家族構成なら、
感染者とそうでない人用に2本必要だよ!
基本的に物を共用するのはNGだからね。
高価なものでなくて良いので、体温が測れるものを2本準備しておきましょう。
女性なら婦人体温計(基礎体温計)が引き出しの奥に眠っているかも?
これも活用できます。
もし複数あれば、いざという時に電池が切れていても安心です。

良かった備品③無香料の消臭剤


あれ?
毎日換気してるのに部屋がなんか臭う…
熱が出ると、大量の汗をかきます。
お風呂に入っていても着替えをきちんとしていても、高熱の中シーツやベッドパットを毎日替えるのは不可能。
そんな時にあったら良いのが「消臭剤」。
少し体が楽になってきたな~って時に、シュッシュッとカーテンや布団に吹きかけましょう。
これで嫌なニオイも気になりません。

ポイントは無臭!
香りがあると、むせて咳を誘発してしまうよ!
コロナで準備したけど必要なかったもの3選


張り切って準備したけど、使わなかったものってある?
次はコロナにかかる前に準備しておいたけど、必要なかったものをご紹介します。
人によっては体に合うものもあるので、参考程度にご覧ください。
必要なかったもの①のど飴

「今回のコロナは、のどの症状がひどい。のど飴必須!」
なんてSNSやニュースで見たので、少し多めにのど飴を準備していましたが、感染してみるとのど飴なんて舐めていられないくらいの咳、吐き気。
結局2粒しか口にできず、必要ありませんでした。

のど飴を買うより龍角散がオススメ
必要なかったもの②酸っぱいもの

「熱が出たら、あっさりしたレモン味や梅干しが良いよね」
なんて勝手に想像して、酸っぱい飲み物や食べ物を買い込みがち。
いざ感染してみると、酸っぱいものは余計にむせる→のどが更に炎症する→症状が長引く。
最悪です。
酸っぱいものはやめましょう。

優しい味や甘いものがおすすめ
必要なかったもの③ポカリスエット

「熱にはポカリスエット!もしくはアクエリアス!」
と、意気込んでペットボトルや粉末を購入していませんか?
味覚障害が出現すると、この飲料系が苦く感じて飲めなくなります。
水分補給として飲むなら、経口補水液のOS-1が効果的です。
コロナ感染後、職場にお礼をするなら
コロナに感染して、色んな方にお見舞いや気持ちをもらったら、何か返さないと…と焦りますよね。
でも、療養中は買い物に行きにくい…。

そんな時はネットで買うのもアリ!
楽天市場やAmazon” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>Amazon、メルカリなどでポチっと買って職場や近所でお世話になった方へお返ししましょう。

また、メルカリでも個包装のギフト用お菓子が売ってます。
簡単に購入できるので、ぜひお試しあれ。
招待コードを使うとポイントが500円分もらえます。
「 TAPJVR 」←このコードをコピーして使えます。
コロナ感染の時あって良かったもののまとめ

今回は「コロナに感染した時、家にあって良かったもの、必要なかったもの」をご紹介しました。
- あって良かった食べ物・飲み物4選
- ラクトアイス
- たまご豆腐
- 冷凍の焼きおにぎり
- 龍角散スティックタイプ
- あって良かった備品3選
- 洗面器
- 体温計は2本以上
- 無香料の消臭剤
- のど飴
- 酸っぱいもの
- ポカリスエット
家族や同僚・友人が感染して困っているときに差し入れするものや、常備品など事前に購入しておくものの参考にしてください。

オレもさっそく準備するぞ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。