【セルフ工房】コーナンの無料作業場に行ってみた。ホームセンターでDIY!

スポンサーリンク
【セルフ工房】コーナンの無料作業場に行ってみた。ホームセンターでDIY!節約
悩むブル
悩むブル

節約の為にちょっと木工作業がしたいけど、場所や道具がないんだよな。

みんなどうやってるの?

りーぬ
りーぬ

マンションだと狭いし騒音が気になってDIYしにくいよね。

「ちょっとDIYがしたいけど、スペースや道具がない!」

なんて悩んでる方は多いのではないでしょうか?
DIYをしたくても場所や木工道具がなくて諦めてる、そんなアナタに朗報。

ホームセンター「コーナン」では、道具が揃ったスペースを利用することができるんです。

この記事の内容
  • コーナンの作業場の様子
  • 実際に作業場に行った時の写真
  • 利用料金は無料
  • 時間制限はなし
  • 作業場を使うなら材料を購入する
この記事を読んでわかること
  • コーナンの作業スペース利用体験談が知れる
  • 木工作業の敷居が下がる

この記事を読んで欲しい人

  • 自宅でDIYができない人
  • 無料の作業場を探してる人
  • 少しだけ木工作業をしたい人
\コーナンで買い物するなら楽天カード/
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
りーぬ

月収18万の会社員が、30歳で貯金1000万円達成。
ゆるーく節約して、お得な生活を体験ベースでお届けします。
♦ジモティー取り引き回数50回以上
♦メルカリ・ラクマ評価200件達成
♦英語は話せないけどシンガポールが好き。
♦THEずぼら

りーぬをフォローする

コーナンの作業スペースってどんな所?

自由に使える工作スペース

ホームセンター「コーナン」は、全国展開している企業です。

日用品や木工用品、ペット用品などを売っているほか、木工作業できるスペースが設置されている店舗もあります。

作業スペースは木工作業スペースセルフ工房DIYラボの3種類。

りーぬ
りーぬ

それぞれ置いてある備品も色々だよ。

セルフ工房やDIYラボがある

セルフ工房とDIYラボの説明
公式ホームページより

今回私が行ったコーナンは、最低限のスペースや道具が揃った「作業スペース」でした。
他のコーナンでは「セルフ工房」「DIYラボ」といった作業場があります。

どう違うのでしょうか?

セルフ工房やDIYラボは、作業スペースより工具がきちんと手入れされており、キレイな空間。

悩むブル
悩むブル

空間や道具がキレイなのは嬉しいな。

規模としては「 木工作業スペース < セルフ工房 < DIYラボ 」という感じで、DIYラボの方がより本格的に作業できる場となっています。

作業場のイメージ
  • 作業場:コーナンに設置されている全ての作業場
  • 木工作業スペース:作業場の中で一番簡易的なところ
  • セルフ工房:木工作業スペースよりキレイで道具も豊富
  • DIYラボ:セルフ工房より本格的な設備

皆さんのお家の近くのコーナンではどの作業スペースが設置されているでしょうか?
公式ホームページから確認できますので、チェックしてみてください。

コーナン店舗説明
各店舗の設備がアイコンで表示されています
りーぬ
りーぬ

金属カットなど特殊な加工をしたい方は、直接店舗に聞きましょう

スポンサーリンク

作業場へ実際に行ってみた

コーナンの作業スペースにある工具
工具が一通り置いてあるよ
コーナン作業スペース
作業台はこんな感じ
りーぬ
りーぬ

作業スペースを利用した体験談をご紹介します。

材料を購入した人が作業場を利用できる

コーナンでは、木材などの材料をお店で購入した方のみ、作業スペースの使用を認めています。

悩むブル
悩むブル

持ち込みは禁止なんだな。

木材とネジ類を購入し、さっそく作業スペースへ。
一応レジの店員さんに声をかけ、作業して良いかを確認します。

りーぬ
りーぬ

答えはもちろんOK!

これで安心して作業ができますね。

利用料金は無料

悩むブル
悩むブル

利用料金ってどうなってるんだ?

1時間1000円とか??

利用料金は「無料」!
ただしコーナンの店舗で材料を購入した人に限ります。

コーナン持ち込み作業禁止
店内に掲示されていたお知らせ

以前は誰でも材料持ち込みで利用できましたが、ルールが変更になりました。

りーぬ
りーぬ

持ち込みは禁止。ルールを守ろうね。

時間制限はなし

外にある時計
悩むブル
悩むブル

利用時間は決まってる?

木工作業をするとなると、結構時間がかかりますよね。
学生の頃、技術の時間があっという間だったことを思い出しました。

さて、コーナンの作業場はなんと「時間制限なし」なんです。

こんな人にオススメ
  • ゆっくり作業をしたい方
  • 慣れない作業に不安な方
  • がっつり作りこみたい方

りーぬ
りーぬ

焦って失敗したくないから嬉しいね!

スポンサーリンク

作業場を使うなら材料を購入する

作業場を使うにはコーナンで材料を購入することが大前提です。

悩むブル
悩むブル

ホームセンターって色々な物が売ってるから、ついたくさん買っちゃうんだよな。

りーぬ
りーぬ

お得に買い物するコツはポイントを貯めること!

コーナンでは楽天ポイントが貯まります。
DIYのためのお買い物だけでなく、ペット用品や100円均一、文房具、園芸用品などの購入にもポイントが付きます。

楽天カード1枚あれば、お得に便利にコーナンを利用できますね。
この機会にチェックしてみてください。

年会費無料!今なら5000円ポイントもらえる!

Q&A

悩むブル
悩むブル

金属カットはできる?

りーぬ
りーぬ

残念ながら、私の行った作業場ではできなかったよ。

できる店舗もあるかもしれないから、お店に連絡してみてね。

\最寄りのお店を探してね/
悩むブル
悩むブル

溶接サービスはある?

りーぬ
りーぬ

残念ながら、私の行った店舗にはなかったよ。

お店に直接聞いてみてね。

セルフ工房のまとめ

Summary

この記事ではホームセンター「コーナン」での作業スペースについてご紹介しました。

  • 最低限の工具が揃っている
  • 店舗で材料を購入した人のみ利用可
  • 無料
  • 時間制限なし

完成品を購入すると高い。
だから自分で作ってみたいけど、家でDIYができずに諦めてる方の参考になれば嬉しいです。

他にもゆるーく節約する方法をまとめた記事を書いていますので、ブックマークしてお時間ある時にご覧くださいね。

【蛇口直結型浄水器】PanasonicのTK-CJ12を1年間使ってみたレビュー。 | しあわせうさぎ (rinunoroom.blog)

りーぬ
りーぬ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました