
イオンカードでWAONPOINT貯めたけど、どうやって使うのがお得なの?

WAONPOINTはウエルシアでお得に使うべし!
イオンカードで支払いをしてWAONPOINTをコツコツ貯めてきたけど、上手にポイントを使えてますか?
私は何も考えず電子マネーWAONポイントに交換していましたが、もっとお得な使い方を発見。
物価が上がりお財布が厳しいいま、お得にポイントを使いたいですよね。
今回はWAONPOINTのお得な使い方をご紹介します。
一般的なWAONPOINTの使い方

WAONPOINTをみなさんはどうやって利用していますか?
一般的なWAONPOINTの使い方として、2つの方法があります。
電子マネーWAONにチャージ
まず、電子マネーのWAONとして利用する方法があります。
使い方は、イオン系列のお店に置いてあるWAONステーションやイオン銀行ATMでポイントを移行させます。
あとは支払いの時にWAONカードやイオンセレクトカードをピッとかざせば支払い完了です。
WAONPOINTをそのまま使う
次に、WAONPOINTをそのまま利用する方法。
イオン系列のお店で支払いをする際、「WAONPOINTを使います」と店員さんに伝えるか、セルフレジなら支払い画面で「WAONPOINTを利用する」の項目を選択すれば支払い完了です。

簡単だから使いやすいな
お得なWAONPOINTの使い方

お得なWAONPOINTの使い方、支払い方の流れを紹介します。
20日にウエルシアに行く

もっとお得にWAONPOINTを使う方法をご紹介します。
それは、「ウエルシア薬局で20日に買い物する」方法です。
ウエルシア薬局は全国に約1975店舗あるドラッグストア。
そこで20日に買い物をしポイント払いにすると、1ポイントが1.5円として利用できるんです。

1Pが1.5円?そんなにお得なのか?
20日以外:1,000WAONPOINT(1ポイント1円)
20日:約666.6WAONPOINT(1ポイント1.5円)
約333ポイント分のお得ですね。
見方を変えて比較してみましょう。
20日以外:1,000円分の買い物(1ポイント1円)
20日:1,500円分の買い物(1ポイント1.5円)

これはすごい!500円も得してる!
こちらの方がパンチがありますね。
どちらにせよ、普段なら1WAONPOINTは1円の価値なのが、20日だと1.5円の価値になるという話。
これがいわゆる「ウエル活」です。

1回体験してみたくなりましたか?
お店に着いてからの流れ

まずは、普通に店内で買いたいものをカゴやカートに入れ、レジに並び、ウエルシアのアプリを開きます。
レジの順番が回ってきたら、バーコードを読み取ってもらい、「WAONPOINT払いでお願いします」と伝えます。
これで完了です。
①買い物する
②レジ前でウエルシアのアプリを開く
③店員にバーコードを提示
④「WAONPOINT払いで」と伝える

「ポイント払い」が重要だよ
難しい流れではないので、誰にでもできそうな気がしてきましたね。
ウエル活の注意点

ウエル活をする上で、注意することをまとめました。
200ポイント以上からが対象

ちょっと喉が渇いたし、お得にウエル活しよーっと。
ブルくんのように「ジュース1本だけ」だったり、「100円台のキッチンポリ袋」だけをウエル活で買おうとしてる方は要注意。
ウエル活の条件に「200ポイント以上の利用」となっています。
200ポイント以上ということは、1ポイント=1.5倍の価値があるので300円以上の買い物が必須となりますね。
節約さんはついつい無駄遣いしないよう最小限の買い物をしがちですが、この日だけは買い物の値段が少なすぎないよう気を付けましょう。
使用上限ポイントは3万
WAONPOINTを万単位で使うツワモノはここには居ないと思いますが(いたらごめんなさい)、一応ポイントの上限は30,000ポイントと決まっています。
30,000ポイント×1.5倍なので、45,000円が上限額。
よほどの爆買いをする人でなければ、そんなに気にしなくて良さそうですね。

ウエルシアで45,000円…カート何台になるんだろう?
もっとポイントを貯めたい人

ここまで読んでくれた方は、きっと「もっとWAONPOINTを貯めたい!」って思ったことでしょう。
それだけお得なのがウエル活です。
WAONPOINTだけがウエル活ではない
ウエル活はもともと「Tポイント」で実施されていました。
そこに今回「WAONPOINT」も利用できるようになった形です。
なので、WAONPOINTが貯まらなくても他のお店でTポイントが貯まっていればウエル活できちゃいます。
なんとなくTポイントを貯めてた方は、まずは200ポイントを目指しましょう。
そうすれば、今月はWAONPOINT払い、来月はTポイント払い、と何度もお得な買い物ができます。
支払いの時、「WAONPOINT」か「Tポイント」のどちらかを選ぶ必要があります。

両方のポイントを一気に利用することはできないので、気を付けましょう。
ポイントサイトで貯める

「もっとポイントを貯めたいけど、これ以上どうやって貯めればいいのかわからない」という方にピッタリなのが、ポイントサイト。
私がよく利用してるのは「ポイントタウン」です。
ポイントタウンは登録・利用料が無料で、ポイントが貯まるサイト。
・毎日の占いやアンケートでコツコツ
・DHCや楽天市場でお買い物をするときにここを経由
・新しくクレジットカードを作るときはこのポイントタウンから発行
こんな感じで簡単にポイントが貯まります。
ここでポイントを貯めてTポイントに交換すれば、ウエル活で利用できます。

無料のポイントサイトで貯めて、ウエル活で1.5倍か。お得すぎだな。
ポイントタウンはアプリもあるので、ダウンロードしたら紹介コード【 kf9zxzjiMXGxa 】をコピーして使ってくださいね。
今ならミッションクリアで2000ポイントもらえます。
WAONPOINTをお得に使う方法のまとめ

今回はWAONPOINTをお得に使う方法として、ウエルシアで買い物をする「ウエル活」を紹介しました。
・20日にウエルシアで買い物する
・ウエルシアでお得な支払い方法
・ウエル活の注意点
・ポイントの貯め方
1ポイントが1.5倍の価値になるチャンスはそうないでしょう。
お得なイベントを利用して、どんどん節約生活を楽しんでいきましょう。
他にも「無理せず楽しくゆるーく節約する生活」をモットーに記事を書いてますので、興味があればぜひご覧くださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。