
最近よくブラックフライデーってよく聞くけど、お得なのか?

もちろん。目玉商品がたくさんあるから一緒にチェックしようね。
ブラックフライデーって気になりますよね。
「ブラックな金曜日???」 「どういうこと?」
って思ってるあなた、朗報です。
ブラックフライデーは、1年の中でよりお得に商品が買えるイベントなんです。
今回はそんなブラックフライデーについてご紹介します。
- ブラックフライデーの意味がわかる
- どんなイベントが行われているのかがわかる
- お得な商品がわかる
ブラックフライデーとは?


そもそもブラックフライデーってどういうイベントなんだ?
ブラックフライデーの由来は、アメリカで感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日に、クリスマスシーズンを控えた年間最大の商戦が繰り広げられる日からきています。
このイベントによって売り上げが黒字になるお店が多いことから、ブラックと呼ばれるようになったんですね。

それだけ注目されてるイベントってことだね。
イベントの実施期間

11月第4金曜日ってことは今年は25日から?

本来はね。でも日本で開催されるイベントは企業によって違うよ。
Amazon:2022年11月25日(金)0:00 ~ 12月1日(木)23:59
楽天市場:2022年11月22日(火)20:00 ~ 11月27日(日)01:59
イオンモール:2022年11月18日(金)~ 11月27日(日)

もう始まってる所もあるじゃないか!

そうだね。それぞれ期間も対象商品も違うから、要チェックだよ。
事前に準備しておくこと

ブラックフライデーに向けて準備しておくことってあるか?

もちろん。準備してほうが良いことを順番に見ていこうね。
準備①会員登録を済ましておく
ネット通販でブラックフライデーに参加する場合、事前に会員登録を済ましておきましょう。
そうすれば、買い物したいタイミングで簡単にログインすることができます。

残り1点!って時に名前とか入力するの、イライラするもんな。
また、配送先も先に登録しておくと良いでしょう。
購入時の手間が省けて、よりストレスなく楽しい買い物ができますよ。
準備②イベントに応募・エントリーする

例えば、楽天市場のブラックフライデーに参加する場合。
エントリーボタンをクリックしておくと、「買い回りポイントアッププログラム」の対象となり、買えば買うほどポイント付与率が上がります。(上限あり)
Amazonなら「ポイントアップ」のエントリー。
イオン系オンラインショップなら、「5,000円(税込)以上利用すると、抽選で20人に1人の確率でWAON POINTを基本の100倍もらえるキャンペーン」に応募しておきましょう。

買い物するつもりがなくても、一応エントリーしておくと◎
準備③欲しいものを選んでおく


他に準備することはある?

欲しい商品や目玉商品をお気に入りに入れておくことかな。
いざ買い物をしよう!と思っても、「これって安いの?」と思ったり、「なにを買おうと思っていたのか忘れた!」なんてことありませんか?
そういうお悩みを解決するために、事前に「お気に入りに入れる」、「欲しいものリストに追加する」ことをオススメします。
すると、商品の買い忘れを防げます。
また、お気に入りや欲しいものリストに登録しておくと、その日から何円値下がりしたかがわかることがあります。


値下がりを教えてくれるなんて神だな。

早めにお気に入り登録をしておきましょう。
\ 11/22(火)~11/27(日)1:59までイベント中 /
\ 11/18(金)~11/27(日)までイベント中 /
準備④クーポンを取得しておく

ブラックフライデーにはクーポンが必須です。
枚数限定のクーポンも多いので、ゲットできるタイミングでしっかり取得しておきましょう。

半額クーポンもあるから絶対確認しよう。
準備⑤入会・申し込みをしておく

他にやっておくことはあるか?

クレジットカードやサービスの申し込みをしておくと良いよ。
Amazonプライムに入会する
もし、まだAmazonで買い物をしたことがない人やAmazonで買い物をしようか悩んでる人は、ぜひAmazonPrimeに入ることをオススメします。
- お急ぎ便、日時指定が無料
- 会員限定タイムセールが先行して購入できる
- プライムビデオで動画が無料
- amazonミュージックが聴き放題
- プライムリーディングで本が読み放題
AmazonPrimeに入会すると、こんなにたくさんの特典があるんですね。
月払いだと500円、年払いだと4,900円になります。
年払いにすると、4,900円÷12カ月で、およそ月410円ですね。

月に本1冊読んだら元とれるよね。

オレも今から登録する!
楽天カードを作る
楽天市場を利用するなら「楽天カード」を作っておきましょう。
楽天カード支払いでポイントが2倍になります。

クレジットカードを作るのは気が重いなぁ

楽天カードは魅力がいっぱいなんだよ
- 貯まったポイントが月々の支払いに使える
- 海外にて傷害死亡・後遺障害の場合、最高額 2,000万円を保障
- ハワイラウンジが無料で利用できる
まだまだ特典はたくさんあります。
詳しくは「楽天カード」を見てみてくださいね。

イオンカードを作る

イオンモール、イオンネットショッピングを利用するなら「イオンカード」を作っておきましょう。

イオンカードの魅力はなんだ??
- デザインが縦型へ変わり、スタイリッシュに
- waonポイントが基本の2倍もらえる
- 映画が1,100円で見れる
- 無料でゴールドカードが持てるチャンスあり
- ミニオンズなどのキャラクターカードが選べる
イオンカードは、WAONも使え、さらにイオン銀行も利用できるハイブリッドなクレジットカードです。
これ1枚あればとりあえず困ることはなさそうですね。
イオンカードはカスタマーセンターに連絡が繋がりやすく、対応も良いので、個人的には大好きなカードです。

年間50万円以上利用するならゴールド確定。
ブラックフライデーの目玉商品

なにが安くなるんだ??
最後にそれぞれのブラックフライデー2022の目玉商品をご紹介します。
写真を載せているのはほんの一部の商品なので、気になるものがあれば、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
Amazonの目玉商品
Amazonブラックフライデーの目玉商品をご紹介します。


お米からLEGOまでバラエティー豊富だね。
楽天市場の目玉商品
楽天市場ブラックフライデーの目玉商品をご紹介します。


楽天は日用品や家電が多いのかな?
イオンモールの目玉商品
イオンモールブラックフライデーの目玉商品をご紹介します。


高額商品が目玉なんだね。電動自転車、人気だもんなぁ。
ブラックフライデー2022のまとめ
今回はブラックフライデーについてご紹介しました。
1年でよりお得に買い物ができるイベントです。

さっそくエントリーして目星をつけるぞ。
- Amazon:2022年11月25日(金)0:00 ~ 12月1日(木)23:59
- 楽天市場:2022年11月22日(火)20:00 ~ 11月27日(日)01:59
- イオンモール:2022年11月18日(金)~ 11月27日(日)
イオンや楽天市場、Amazonのブラックフライデーにみなさんもぜひ参加してみてください。
ここでは紹介していませんが、他にもトイザらスやコストコなどの大企業や、アナタの近所のスーパーやお店でも、ブラックフライデーが開催されています。
しっかり情報収集して、お得に生活していきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。