![ブルくん](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/フレブル.jpg)
つみたてNISAを2年続けてどうなった?
投資初心者がつみたてNISAをはじめて丸2年が経ちました。
結果としては+129,778円(+16.22%)。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
やってて良かった!
邪道と言われる「オールカントリー」と「S&P500」両方に投資し続けた結果どうなったかを詳しくまとめたので、ぜひ最後までお読みください。
・オールカントリーとS&P500両方の投資結果
・投資銘柄と金額
・銀行の金利との比較
・2年間の投資実績
オールカントリーとS&P500両方につみたてNISAを2年続けた結果
![result](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/01/結果.png)
オールカントリーとS&P500両方に、つみたてNISAを2年投資し続けた結果を紹介します。
結果として増えた
![tsumitate-nisa-2-year](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/12/つみたてNISA2年資産額.jpg)
オールカントリーとS&P500両方につみたてNISAを2年間投資し続けた結果、+129,778円(+16.22%)となりました。
基本的につみたてNISAは長期投資、数年ではプラスは見込めないと考えていたので、正直驚いてます。
![ブルくん](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/04/首をかしげるフレブル.jpg)
家賃1~2か月分ってとこだな!
銀行預金の金利と比較
大手の銀行に預金していたとすると、どのくらい違うのかを比較します。
![bank-or-tsumitate-nisa](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/12/銀行金利の比較.png)
過去2年間、毎月33,333円を銀行預金とつみたてNISAをするのではどのくらい違ったかを比べると、12万円以上も違うことがわかります。
・銀行預金:金利0.001%で+7円
・つみたてNISA:利率16%で+129,778円
![ブルくん](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/フレブル.jpg)
ここ数年はつみたてNISAの利率が良かったって聞いたけど…?
つみたてNISAをはじめとする長期投資商品は、過去の実績から利率3~5%が目安と言われています。
利率3%で計算した場合:+23,427円
3%で計算したとしても、2万円以上のプラス。
つみたてNISAはあくまでも投資なので、マイナスになる恐れもあります。
100%お金を減らしたくない人には銀行預金が向いてるでしょう。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
リスクを少なくつみたてNISAを始めたい人は、1万円など少額がおすすめ!
これまでのつみたてNISAの推移
![tsumitate-nisa-so-far](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/12/これまでのつみたてNISA.png)
過去2年間のつみたてNISAがどんな風に推移してきたのか紹介します。
1年(12カ月)で暴落を体験
つみたてNISAをはじめてもうすぐ丸1年というところで、マイナスを体験しました。
![tumitate-nisa-asset](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/01/つみたてNISA資産合計.png)
万単位の損失はとてもショックでした。
しかし私は老後の資金を貯めているため、「今は我慢するとき」と特に何もせず放置。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
20年投資する中で下げ相場は来ます。ここで止めないのがカギ!
≫詳しい内容は「つみたてNISAを1年(12カ月)やってみた結果」をご覧ください
1年半(18カ月)で最高益を体験
つみたてNISAをはじめて1年半。
1年を迎える前に一度マイナスを体験しましたが、そのまま放置していると+12%となっていました。
![tumitatenisa-18month-totalprice](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/07/つみたてNISA1年半資産合計.jpg)
つみたてNISA1年半で最高益の+78,567円(+12.41%)。
この2年間でわかったことは、「下がるときは下がる、上がるときはぐんぐん上がる」ということ。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
怖いけど「やってみて良かったなー」って思いながらコツコツ続けてるよ
≫詳しい内容は「つみたてNISAを1年半(18カ月)やってみた結果」をご覧ください
どんな内容でつみたてNISAをしてる?
![detailed-contents](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/09/内容.png)
私が投資しているつみたてNISAの銘柄や金額について詳しく紹介します。
投資してる銘柄
つみたてNISAで投資してる銘柄は3つ。
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
![ブルくん](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/フレブル.jpg)
なんでこの3つにしたの?
・米国ベースで世界にも分散させたかった
・債券やリートも購入したかった
投資初心者なので、よくわからないなりに調べてみた結果がこれでした。
変に銘柄を増やすと「全体的なバランスが崩れてよくない」とも考えられますが、いまのところは大きな被害もなく経過。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
自分が納得できる投資銘柄を見つけるのが大事!
毎月のつみたて金額
![ブルくん](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/フレブル.jpg)
毎月いくら積み立ててるんだ?
つみたてNISAは毎月固定額を積み立てています。
年間の上限額が40万円なので、12カ月で割ると毎月33,333円。
![tumitatenisa-18month-purchase-price](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/07/つみたてNISA1年半購入金額.jpg)
私は3つの銘柄を買ってるので、各銘柄の投資金額は以下のとおり。
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):10,000円
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):13,334円
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型):9,999円
S&P500をメインに、オルカンと8資産はほぼ同じ比率で購入しています。
2年間運用してみて、8資産均等型の株数が一番多い状況になっているので、新NISAでは購入金額の見直しを検討中です。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
新NISAは始まってるよ!
つみたてNISAを2年続けたまとめ
![blog-summary](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/02/まとめ.png)
2年間、つみたてNISAでオルカンとS&P500両方に投資を続けてみた結果を紹介しました。
結果としては+129,778円(+16.22%)。
銀行預金とつみたてNISAの利率を比べると万単位で違うこともわかり、現状はオルカンとS&P500両方に投資しても大きな損失はなく経過しています。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
でもこれは長期投資のうち、ほんの2年間だけの話
投資が怖いと思う人は銀行預金のままでも良いと思います。
「怖いけど少し始めてみようかな?」と思う人は、お小遣いの一部など少額からはじめてみましょう。
![ブルくん](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2023/04/首をかしげるフレブル.jpg)
まずは無理せず自分が納得できることから!
2024年からは新NISAがはじまり、非課税期間が永久的になります。
ぜひこの機会に長期投資をはじめて老後の資金をコツコツ増やしていきましょう。
![りーぬ](https://rinunoroom.blog/wp-content/uploads/2022/12/ホワイトりーぬ.jpg)
最後まで読んでいただきありがとうございました