
貯金しないとと思いながら全然貯まらないんだよな。
節約って窮屈なイメージあるし。
でも蓄えがないと将来心配だしなあ。

ブルくん、すごい悩んでるね。
貯金や節約ってしんどいイメージだけど、私がやってる方法はそんなに大変じゃないよ。
あなたは今、貯金がいくらありますか?
収入のうち、月にどのくらい貯金に回せていますか?
そんなこと考えるの面倒ですよね。
私は家計簿が苦手な主婦ですが、ゆるい節約を続け、気付けば1000万円貯金達成。
それでは普段「どんなことをすれば貯金ができるのか?」がわかる方法をご紹介します。
- 1000万円貯めた主婦の考え方、行動がわかる
- あなたの貯金意識がハッキリする
1000万円貯めるまでにやったこと


1000万円ってすごい額だけど、どんな方法で貯まったのか教えてくれるか?

もちろん。たくさんあるから、目次で見たい所に飛んで見てね。
では、1000万円を貯めるまでにやった、ゆる節約をご紹介していきます。
不用品販売をしてみる

まずは、家にある不用品を処分しましょう。
使わなくなった小型家電や洋服、文房具、化粧品などはありませんか?

ハッ‼予備にと思って買ってた靴下が新品のまま眠ってる…

そういうものは、どんどん売っちゃおう。
私が実践したのは、主にメルカリとジモティーです。
これがよく売れるんですよね。

メルカリって買う専門だったから、売るなんて考えたことなかったなあ。
メルカリ

「こんなもの、誰が欲しがるんだ?」って思うような不用品でも、需要があれば出品したら簡単に売れちゃいます。
利益が1つ100円だとしても、10個売ったら1000円。
これは大きいですよね。
実際の体験をまとめていますので、ご覧ください。
節約主婦必見!メルカリでまさかの不用品が売れちゃいました7選 (rinunoroom.blog)
また、「メルカリに出品してみたいけど、梱包方法がわからない!」という方は、こちらの記事をご覧くださいね。
ズボラさんでも簡単にメルカリの発送・梱包をする方法 (rinunoroom.blog)
【メルカリ初心者】家にあるもので簡単に梱包する方法。節約して利益をとろう! (rinunoroom.blog)

メルカリって送料が最近変わったって聞いたような…

そうそう、6月に送料が変わったの。料金をまとめてるから、この記事を参考にしてね。
【送料一覧】メルカリ便の送料が上がる!利用料金をまとめてみました。 (rinunoroom.blog)
ジモティー

次はジモティーについてですが、こちらは利益を得るというより、「処分料金がかからない」と解釈するのがベターです。
例えば使わなくなったテレビ。
処分しようと思うと、家電リサイクル料として2000円前後かかります。

捨てるのにお金がかかるって何か悔しくないか…?

だよね。そんな時はジモティーに無料で出品してみよう。
ただ、ジモティーは人と人が直接やり取りをするので、注意が必要です。
体験談を記事にまとめていますので、一度見ておきましょう。
アラサー女子が30回以上ジモティーを利用してみて良かったことや注意したことをまとめてみました。 (rinunoroom.blog)
ジモティーを30回以上利用して驚いた取引相手とのトラブル体験談を4つご紹介 (rinunoroom.blog)
ジモティーで、取引相手に悩んだときのアドバイスもまとめています。
ジモティーに出品したらメッセージが来た!取り引き相手の選び方は? (rinunoroom.blog)

なるほど。この記事で勉強してジモティーで不用品を売る…と。

そうだね。正しく利用すればすごくいいツールだからね。
結婚式関連の費用を節約

みなさん、結婚式はもう挙げられていますか?
もしこれから…という方にはぜひ節約してほしいイベントですね。
結婚式はなにせお金がかかります。

でも、一生に一度だからお金がかかってもしょうがないんじゃないかな?

ブルくん、甘いわね。
結婚式の費用を5万円削れば、新婚旅行のお土産代に回せるよ。
ブルくんみたいに諦めず、削れるところはどんどん削って、素敵な結婚式を挙げましょう。
結婚式の費用を安くする

まずは結婚式の費用を安くする方法です。
まだ式場が決まっていない人は、ブライダルフェアに行って比較しましょう。
もう式場が決まっている方は、プランナーさんに相談してみると良いですよ。

お得に結婚式を挙げて幸せになろうね。
ブライダルエステ代を安くする


噂によると、女性は結婚式のためにエステに行くとか…。
これもまたお金がかかるらしいな。
そうなんです。
ドレスや着物などを着て普段見せない部分を魅せるため、世の女性は必至でキレイになります。
そのためにはエステは欠かせないんですよね。

私は肌が弱いから、エステはせずにシェービングだけやったよ。
考え出したら全部「やっておいた方が良いんじゃ…」と錯覚してしまう世界なので、自分の優先順位をつけて選んでいきましょう。
また、女子はキレイになるためにダイエットも欠かせません。

安く効率よくダイエットした方法はこの記事にまとめてるよ。
【体験談】-10kg痩せた!結婚式まで6カ月の健康的なダイエット成功方法。 (rinunoroom.blog)

これを実践すると結婚式関係でだいぶ節約できるな。
生活の中での節約

次は「普段の生活でどんな工夫をしたら節約できるか?」を見ていきましょう。
スマホ料金の見直し

まずはスマホの料金を見直しましょう。
あなたは月々のスマホ料金を把握できてますか?

え…、多分8000円くらいかな?
ざっくり「10,000円以下でおさまってる」みたいな感覚ではないでしょうか?

それならまだ改善の余地あり。
私は月3980円でしたが、楽天モバイルに変えて月980円(税込1,078円)になりました。

そ、そんなに安くなるのか…
これは乗り換えを考えなくては。
ブルくんのようにハッとした人は、楽天モバイルのレビュー記事を見てみてください。
きっと何かヒントになると思います。
【大正解】アナログ女子が楽天モバイルに乗り換えして1年使ってみた結果 (rinunoroom.blog)
また、UQモバイルを使ってる方必見、通信料なしでYoutubeを見る方法をまとめていますので、ぜひ節約の参考にしてみて下さい。
これだけでGBを減らすことができます。
【UQモバイル】聞く派の人必見、通信料なしでYouTubeを見る方法 (rinunoroom.blog)

GBが減って今より安いプランに変更できるチャンスね。
ふるさと納税

次はふるさと納税です。

ふるさと納税って海鮮やお肉がもらえるってやつか?

そうだね。厳密にいえば2000円はかかるんだけど、普通に買うより断然お得な制度だよ。
あなたはふるさと納税、やってますか?
手出し2,000円だけで好きな市町村の返礼品がもらえるんです。
納税は国民の義務なので、しないわけにはいきませんよね。
ならしっかりお得に納税しちゃいましょう。

ふるさと納税で良かった返礼品をまとめたので、ご覧ください。
2022年のふるさと納税はもうやった?ズボラ主婦のおすすめ返礼品5選! (rinunoroom.blog)

大好きなシャインマスカットを贈ってくれる自治体はどこかなー?
貯金してどんなことがしたいか?

ここまで節約方法をまとめてみましたが、少しやってみたいと思えるものはありましたか?

やりたいけど、どうも気が乗らなくて…
ブルくんみたいに「興味はあるけど行動するには気分が進まない」人は、一度何のために節約・貯金しようとしているのかをハッキリさせてみましょう。
貯金の目的を考える

あなたの節約・貯金の目的は何でしょうか?
例を挙げてみると、
- 車を買う
- 家のローンを返済する
- 学校に行く
- 子どもの教育資金
- 老後の生活費
- 趣味のため
こんな感じでしょうか?

ちなみに私は記帳した時に喜びを感じたいから節約してるよ。

ハッ、そんな目的もあるのか。斬新だな。
人によって考え方は違います。
どんな目的でも問題ありません。
まずは目の前の小さな目標を決めましょう。
貯金額を決める
目的・目標が決まったら、次は節約・貯金の額をハッキリさせましょう。

俺は引っ越ししたいから50万円が目標かな。
たくさん節約できるときはそれ以上でもOK。
「あまり細かく考えず、ざっくり」これが鉄則です。

目標に届かなかったとき、挫折して辞めたら元も子もないからね。

確かに。プレッシャーかかりっぱなしはしんどいもんな。
目標期間をハッキリさせる

最後は節約・貯金の目標達成期間を決めましょう。

引っ越しは閑散期がいいな。
ってなると7カ月後か。

お、ブルくん節約脳になってきたね。
「いつまでにいくら貯める」と決まれば、あとは節約・貯金をやるのみです。
目標に向かって走りつづけましょう。
まとめ
1000万円貯まった主婦が続ける、ゆる節約のコツをご紹介しました。
目標を決めて、1つずつ節約意識を持って行動すると、思ったより簡単に貯金できます。
しんどい時は少しお休みしても大丈夫。
楽しみながらゆるーく楽しく節約していきましょう。

俺もまずはメルカリから始めてみるぞ。
今後もいろんな生活の節約術を記事にしていきますので、ぜひブックマークしてお時間あるときにご覧くださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。